専門家向けのグループトレーニングプログラムを開催します。
本プログラムでは以下が達成できることを目指します。
- 運動療法を含めた包括的なコンディショニングが実践できるようになる。
- パフォーマンストレーニングの全体像が把握できる。
また、プログラムの特徴は以下の通りです。
- 知識提供ではなく、実際のセッションを通して参加者にトレーニングしていただきます。
- トレーニングの実践により、お手本を見せる力 =「師範力」を養うことを目的としています。この機会をきっかけに自信を持ってトレーニングを提供できる一助となることを願います。
- 実践が目的となりますので運動継続のために「90分セッションを4回」をパッケージとしたプログラムとなります。
- 基本的に毎週設定される時間帯の中でご都合の良い時にご参加いただけます(まずは日曜日8時30分からの設定を考えております)。日程は随時追加しますので、ご参加が出来ない週があっても大丈夫です。
- 少人数制のグループセッション形式で行うことで比較的安価な費用でご参加いただけます。
- 実践の根拠となる知識はセッション中にも随時お伝えする他、プライベートセミナーの場を設けてお伝えする機会を作ります。
以下にて、今回のグループプログラムの背景を記載いたします。
詳細は最下部になります。
「日本のコンディショニング・パフォーマンスアップをより良いものにしていける仲間と繋がりたい」という想いからの企画です。
皆さんのご参加をお待ちしております。
運動を含めた包括的なコンディショニングを実践できるように
日本国内において、包括的なコンディショニングやパフォーマンストレーニングが受けられる環境は非常に限定的だと私は感じています。
日本は、マッサージや鍼灸など、セラピーの文化が強い国だと感じます。
接骨院・治療院などの素晴らしい施設・先生を私はたくさん知っています。
しかし、マッサージ“だけ”ではコンディショニングは成立しません。
マッサージやセラピーは必要です。
しかし、それ“だけ”に提供が留まることはコンディショニングとして不十分だと考えます。
セラピストの方が運動療法を含めたコンディショニングを提供する一助となるセッションを今回提供できたらと考えています。
トレーニングに対する情報の整理
現在の日本ではトレーニングに対する情報が溢れていて整理することが必要です。
また、トレーニングを指導するためには自身が実践してお手本を見せる能力「師範力」が必要です。
この2つの課題に対して解決できるセッションを提供していきます。
まずは「情報の整理」についてご説明します。
今回のグループセッションでは以下の図にありますパフォーマンス向上戦略
「ON Training Spectrum」に沿ってプログラムを進行していきます。

「ON Training Spectrum」は私、中原がATサロンでセッションをする際にプログラムの基本としているシステムです。
私が運用しやすい形で整理したオリジナルのものですので、専門家の方々はそれぞれに少しずつ違った考えがあるかと思います。
私はこのシステムをアスリートからジュニア、お年寄りまで全ての方に適応してプログラムを進めています。
変わるのは運動強度と進行のスピードです。
症状に応じた適応・禁忌に配慮することでリハビリ・リコンディショニングにも適応できるシステムとなります。
多岐に渡る情報をON Training Spectrumに沿って整理したものを落とし込んだプログラムを皆様に実践していただきます。
「師範力」
私がアスリートの指導をする際には「自身がお手本を見せる強度=アスリートが実践する強度」となることを常々意識しています。
良いフォームでの手本を見せることは、視覚に正確な情報を伝えることが出来る意味でとても重要です。
さらに、自身が実践を出来るということは、自信を持ってトレーニング指導するために大切な一歩になると考えています。
実践>知識提供
今回のグループセッションで最も大切にすることは「実践」です。
知識提供セミナーではなく、実技のみ、トレーニングをやっていただく内容になるものだということのご認識ください。
知識的な提供はBest Performance Laboratoryの桂良太朗さん、Applied Sensorimotor Integrationの近藤拓人さんなど素晴らしい方々が国内で活動をされていますし、その方々のお陰で知識を吸収する手段は十分だと私は感じています。
今回のプログラムでは、私、中原が整理した内容を元に、提供するセッションを実践していただくことで、師範力を身につけ、包括的なコンディショニング及びパフォーマンストレーニングが一般化されていくきっかけとなることを願って開催したいと考えております。
実はどなたでもウェルカムです。
タイトルでは「セラピスト・若手トレーナー向け」としましたが、十分なご経験のトレーナーの方やスポーツ指導者の方など、どなたにご参加いただいても私は構いません。
タイトルにて対象を限定した意図としては、運動強度をある程度一定にするためです。
基礎基本となる内容からプログラムを進めていきますので、トレーニング歴の長い方や十分なご経験の方には身体的な負荷と情報として物足りなく感じる可能性があります。
スポーツ指導者の方はやや専門的な情報を含みます。
ご参加を希望される場合は上記の点をご了承いただけますと幸いです。
でも、実践を中心としていますのでスポーツ指導者の方にご参加いただけるのは嬉しいですし、変態級の知識の方とご一緒できるのも盛り上がりそうなので、もし良ければご参加ください。
プログラム
プログラム詳細になります。
(検討・調整中の部分がございますので変更の可能性もご了承いただけたらと思います。)
概要
1コース4回をパッケージとしてプログラムを考えております。
実践を重視しておりますので、複数の日程に渡るプログラムとなることをご理解ください。
プログラムはBasic・Advanceの2つを作成中です。
※今回(2023年7月度)の募集はBasicのみとなります。Advanceは2023年9月頃から募集予定です。
また、重ねてになりますが知識提供セミナーではなく、実技のみ、トレーニングをやっていただく内容になるセッションだということのご認識ください。
Basicプログラム
本プログラムでは①基本的なモーターコントロールの評価、直線方向への力発揮を中心とした②必要な筋の活性化、③デッドリフト・スクワット・ランジなどの動作の獲得を目的として進行していきます。
<含まれる要素>
モビリティ/モーターコントロールの評価、リセットプログラム、上肢/股関節モビリティ改善戦略、体幹・肩甲帯・股関節のアクティベーション、両脚及び片脚での下肢プル/プッシュ動作、直線的ムーブメント・プライオメトリクス、上肢の水平・垂直方向のストレングス
Advanceプログラム
本プログラムでは①直線的なパワー発揮の評価、②横方向・回旋方向への動作の獲得を目的として進行していきます。
<含まれる要素>
ジャンプマットによるパワー発揮特性・RSIの評価、VBTデバイスの活用、横方向・回旋方向へのストレングス・ムーブメント・プライオメトリクス・MB
開催日程
初回となる2023年7月度は日曜日8:30-10:00(90分/1回)を基本として開催したいと考えております。
日曜日お昼や平日夜間など日程の追加はご希望に応じて検討したいと考えています。
直近で確定している日時は以下の通りです。
7/23(日) 、7/30(日)
8/13(日)、8/20(日)
どの日程から参加していただいても、また、途中お休みになることがあっても影響が最小限になるように配慮してプログラムを組んでいく予定です。
初回7/23(日)・7/30(日)は評価に時間を要するために8:00~10:00の2時間になります。
7/30(日)以降の日程で初めてご参加される場合には通常より30分早く8:00にお越しいただいて初めにモビリティの評価をさせていただきます。
費用
4回分のセッション費用として33,000円7/23(日)または7/30(日)からのご参加では26,400円にてご参加いただけます。
内訳としては、1回あたり6,600円を4回。
加えて、8月以降では初期評価が個別対応となりますので6,600円を換算させていただいております。
(上記に関しては7/23・7/30からのご参加の場合には割引とさせていただきます。)
特典としてグループプログラム参加者限定でのオンラインセミナーと
スケジュールの都合などから、グループセッションへの参加がどうしても難しくなってしまった場合には、ATサロンへの通常セッション12,000円に対して参加費用の一部を割り当てる形で代替させていただくことも出来るようにしたいと考えております。
その点については個別にてご相談ください。
注意点としては以下の通りです。
お支払いは一括払いにてお願いいたします。
最大限効率的なトレーニング運用に努めて参りますが、お一人の金額的なご負担を減らせるようにグループセッションの形式を設けていますので、トレーニングのセット間にて待ち時間などが生じることはご理解ください。
また、ATサロンのスタッフも参加致しますことをご了承ください。
募集人数
グループセッションは最大4名を上限として募集したいと考えております。
それ以上のご応募をいただいた場合には、時間帯などを増やして対応を検討いたします。
先着順となりますことをご容赦ください。
お申し込み方法
以下、フォームよりお申し込みください。
お申し込みにはクレジットカードが必要となります。
当該週末の参加に対して毎週水曜日18:00をお申し込みを期限と致します。
日曜日以外での開催など、ご要望には可能な限り検討して反映させていきたいと考えておりますのでお気軽にお寄せください。
その他
セッション開始時に免責事項などについてご承諾をいただきます。
最後に
ここまで出来るだけ詳細に記載をするように努めてきましたが、私も初めての企画にはなりますので、一緒にセッションを作っていただく心意気でご参加をいただけますと幸いです。
満足いただける専門的な内容はご提供できると考えております。
冒頭にも申し上げましたが「日本のコンディショニング・パフォーマンスアップをより良いものにしていく仲間と繋がりたい」と願っての企画です。
お気軽にご参加いただけますと嬉しいです。
よろしくお願い致します。
東京・恵比寿 スポーツ整体
ATサロン
代表 中原啓吾
ATサロンLINE公式の登録こちらから
ATサロンと一緒に、やりたいことが実現できるカラダに